top of page

PXを向上させる

​Improve PX

◤PX評価の活用レベル◢

PXは評価して終わりではなく、医療の質向上のために、その結果を活用しなければ意味がありません。PX評価の活用レベルは以下の3つに分類されます。

  • Level 1

 PX評価の結果をスタッフで共有するのみ

  • Level 2

 PX評価でパフォーマンスが低かったスタッフや部門を対象とした質改善活動

  • Level 3

 PX評価に基づく、多職種・多部門が関わる医療機関全体の質改善活動

 Level 3が最も効果的であり、目標とすべき活用レベルです。

 

→詳細は参考文献1を参照

arrow-1792515_1280_edited_edited_edited.png

​◤キープロセスの同定◢

PX評価の結果をもとに、改善に取り組むキープロセスを同定します。例えば以下のプロセスが候補になります。

  • 量的アプローチであるPXサーベイで他施設よりスコアが低値だった領域、自施設で経時的な低下がみられる領域、あるいはPriority Matrixで優先課題と特定された領域

  • 質的アプローチであるテキストデータ分析やインタビューなどで特定された課題、あるいはPatient Journey Mappingで特定されたキープロセス

 

→詳細は参考文献2を参照

rainbow-3554257_1280.png

◤PX評価に基づく質改善アプローチ①◢
Six Sigma

元々はモトローラ社やGE社が展開した質改善手法です。医療機関の質改善にも活用されています。PXと相性の良い質改善手法です。

 Six Sigma のキーワード

  • VOC: Voice of Customer

 患者の声を最も重要視

  • CTQ: Critical to Quality

 VOCを基に質改善の方針を決定

  • SIPOC: Supplier, Input, Process, Output, Customer

 プロセスの明確化とメンバーの選定

  • DMAIC

 シックスシグマのコアツールであり、データ駆動型の改善サイクル

→詳細は参考文献3を参照

%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B31_edited.jpg

◤PX評価に基づく質改善アプローチ②◢
患者協働 (Patient Engagement) 

患者協働(あるいは患者参画)は、「患者や家族の能力を高め、患者が自らのケアに積極的に関与することを促進・支援することによって、医療の質、安全性、患者中心性を高めるプロセス」です。

患者や家族は自らの健康を保つ上で重要な役割を担っており、医療の質や安全の向上に有用な情報を持っているため、近年患者協働は国際的に非常に重視されています。

患者協働によって、PXを含めた医療の質・安全の向上、病院の経営指標の改善、医療従事者の満足度向上などが期待できます。 

患者協働の具体例として、組織レベルで医療ケアの計画・提供・評価に患者・家族の視点を直接取り入れることを目的とした、患者・家族アドバイザーの導入などが挙げられます

→詳細は参考文献4,5を参照

cooperate-2924261_1280.png

当サイト運営者が世話人を務める日本ペイシェント・エクスペリエンス (PX)研究会では、PXの評価・向上を担う人材の育成を目的とし、
PXE(Patient eXperience Expert)養成講座を開講しています。

参考文献

  1. Friedberg MW, SteelFisher GK, Karp M, Schneider EC. Physician groups’ use of data from patient experience surveys. J Gen Intern Med. 2011;26(5):498-504. 

  2. Agency for Healthcare Research and Quality. CAHPS Ambulatory Care Improvement Guide. https://www.ahrq.gov/sites/default/files/wysiwyg/cahps/quality-improvement/improvement-guide/cahps-ambulatory-care-guide-full.pdf

  3. 迫田勝明ほか. 図解シックスシグマ流 “強い現場”をつくる「問題解決型」病院経営. 日本医療企画. 2006.

  4. Agency for Healthcare Research and Quality, 医療の質・安全学会 若手人材育成支援委員会. プライマリケアにおける患者との協働による患者安全ガイド. http://qsh.jp/wp/wp-content/uploads/2021/02/65525d10f4ee4dff2ac44b7a66e7110a.pdf

  5. Agency for Healthcare Research and Quality. Guide to Patient and Family Engagement in Hospital Quality and Safety. https://www.ahrq.gov/patient-safety/patients-families/engagingfamilies/index.html

bottom of page